カワイの場合、筋トレは週4回やっているが、
筋肥大にはそれほど興味は無い。
筋持久力>筋力>筋肥大 的な感じ
的な感じであって、きっちり分けられるものでも無いが、
そんなに肥大しなくても良いので持久力を高めたい、的な感じです。
筋肉質の美しい身体にはなりたいと思うが、
その程度があまり筋量が多すぎる感じよりも、
もうちょっと締まった感じのほうが好き。
こんな感じええねえぇ、と思うのは玉井陸斗くんとか
とてもバランスが良い美しい身体だと思います。

ジムはいつも、仕事時間の都合で平日の午後に行く。
一番空いている時間帯だ。
ガラガラに空いているので、もうこれに慣れてしまって、
この時間帯じゃないとやってられないカラダになってしまった。
ただこの時間帯は高齢の方ばかりで、なんだかテンションは上がらない。
筋トレはAとBに分けて週に2回ずつやっている。
A 胸 肩 三頭 四頭 ハム カーフ 大殿筋 腹筋
B 二頭 前腕 内転 中殿 背中 腰 腹筋
Aのほうが圧倒的にキツいので時間的に余裕の有る日にやる。
Bは1時間くらいで終わる。
筋トレの目的は筋持久力と、見た目の為の筋肥大をちょっと、
という感じなので、まずは各部位をマシンで一通りやる。
全部やってからその日の追い込み項目を2部位やる、という感じ。
自分の筋トレは結構忙しい。
チェストプレスを1セットやったらインターバルに四頭筋を1セットやる、
というように2部位を交互にやるのをを繰り返すので、
なんだか有酸素運動みたいにはーはー言いながらやっている。
このやり方だと、きちんとマナーを守る事が出来る。
インターバルにマシンに座ったままスマホを見てるのはダメですよ。
マシンを拭くタオルには次亜塩素酸水を20スプレーしておくと、
拭く度にスプレーせずに10回くらいは使える。
フリーウェイトの場合はそのジムのルールが有るので、1セット毎に離れたりはしない。
というか、その時間帯はガラガラなのであまり気を使わなくても良い。
自分の行っているジムはコナミの荻窪南店。ジムが結構充実していて、
マシンが60台、フリーはスミス2台、ベンチ4台有る。


ここにはフリースペースも有って、
インターバルにエアロビクスの振り付けを考えたり、演技の練習をしたりする。
週に1回10分だけタンニングをする。
あんまり真っ黒になってもあれなんで、程よく焼く程度。
ビタミンDを作ることと、皮膚を滑らかに強くするのと、
なんとなく少し焼けている感じにしたい、という感じ。
最後はシャワーで洗ってから湯船に浸かって、気が向けばサウナにも入る。
週に1回はガマンしてサウナで汗をかく。
自分は平日昼間限定の会員なので、土日祭日はジムには行かない。
なので祭日が有る時はきっぱり諦めてお休みにする。
有酸素運動は週に2回のハイインパクトエアロビクスと、週に1回のトレッドミル。
エアロビクス、特に土曜日の中級者クラスは地獄のキツさ。
何が疲れるって、これが一番疲れる。
火曜日の夜はやや軽めのビギナークラスを1本。
週1のトレッドミルは30分程度。
ストレッチはエアロビクスのクラスの最後にみっちりやるのだけれど、
もう少しやりたいものだと思っているが、なかなか、、、。
という事で、筋力、持久力、柔軟性、体力の三大要素は一応カバーできている。
けれど、1週間ずっと筋肉痛で、かなりキツい感じ。
もう歳なんだからもう少し軽くしようか、なんて思ったらもうダメなんだろう、
と思うので、いつまで出来るかわからんが一応頑張って続けている。
仕事が終わってからジムに行くのって、ダルいですよね。
でも、えいっと気合を入れてジムに行ってトレーニングを始めてみれば、
なんだか元気が出るものです。
ダルくてもジムに行っちゃうのが続くコツなんじゃないでしょうか。
若くて元気な皆さんは、ぜひぜひ、筋量を増やす事だけに熱中しないで、
キツい有酸素運動も、ストレッチも、バランスよくやりましょう。
これは本当に自分の為です。
この必要性を思い知るのは50歳を過ぎてからなので、若いうちは感じませんが、
若いうちからキツめの運動をしておかないと、本当に後悔します。
それと、美しい身体の価値観は人によって違うけれど、
あまりマッチョではなく、締まった感じは美しいと思います。
そんなに筋トレ出来ないけど、なんとなく良い身体になりたい、という場合、
とりあえずのポイントは何と言っても腹筋ではないでしょうか。
腹筋だけ締まって居ればとりあえずぱっと見、良い身体に見えますよね。
2番目は胸とケツ、3番目は肩と四頭、4番目は二頭と中殿筋、5番目は広背筋とカーフ、
なんじゃないでしょうか。
あまり筋トレ出来ない人は重点ポイントから順次攻めて行ったら良いですね。
上半身ばかり頑張って脚がひょろいのはみっともないんで、バランス考えましょう。
それと、ビチョビチョに汗をかく有酸素運動をせめて週に1回はやりましょう。
これは本当に大事な事です。
ぜひぜひ、頑張ってください。
|