ホルモン、と聞くと何を連想するでしょうか。
あの食うやつね、あれを思い浮かべる人も多いかもしれませんが、
食うやつじゃないほうのホルモン、男性ホルモンとか女性ホルモンとかの話です。
情報伝達物質と呼ばれたりします。
カラダの中で作られて、血の巡りによって運ばれてそれぞれの働きをします。
良く言われるのは、女性ホルモンは髪の毛を増やす、男性ホルモンは精力増強、などですね。
ホルモンには色々なものが有り、全体としてバランスが取れている事が大切な様です。
男性ホルモンは、テストステロンなどです。
これがちゃんと有ると、精神安定や太りにくくする働き、生殖機能などに効果が有り、
糖尿病予防にも深い関係が有るようです。
これが多すぎると髪の毛が薄くなる、なんて事も有る様です。
テストステロンは身体の中で作られますが、例えば運動をした時、
睡眠をとる、たんぱく質を摂る、亜鉛やマグネシウムを摂る、
日光浴をする、などで増える様です。
なので、筋トレをしてプロテインを飲んで亜鉛とマグネシウムを補給して日焼けする、
ってのは良いですよね。
テストステロンが出るのは筋トレだけでなく、精神的な興奮によっても出るので、
キツめの筋トレやハイインパクトエアロなんか、
かなりテンションが高まって筋肉をたくさん使うので、とても良いと思います。
しかし、50歳前後、更年期になるとテストステロンが減ってきます。
すると、冒頭に書いたような事、精力、精神安定、太りにくくする、
などの効果が低下します。
減ってきたら食べ物などから補給しないといけません。
一番良いと言われているのが山芋です。
山芋を週に1回食べると良いのではないでしょうか。
自分は実際に週に1回山芋を食べ、亜鉛とマグネシウムのサプリを毎日飲んでいます。
お医者さんに聞いた事が有りますが、山芋は週に1回くらが丁度良い様です。
亜鉛ですが、一日の必要量は5~10mg前後で、場合によっては30mgくらいまで、
人と状況によります。
サプリメントや栄養の摂り方で大事なのは、摂り過ぎない、という事です。
何にでも、摂りすぎると逆に身体に悪い事が起こってしまいます。
バランスが大切ですね。
なので、筋トレしてプロテイン飲んで亜鉛飲んで、ばかりではダメで、
男性ホルモンだけでなく、女性ホルモンも欠乏しない様に、
バランスをとる必要が有ります。
女性ホルモンを効果的に摂れる食品と言うのは特にこれ、というものは有りませんので、
大豆や海藻、野菜や魚、色々なものをバランスよく食べる必要が有ります。
バランスと言えば、栄養だけでなく、運動も休養も大切です。
運動と言えば、筋トレだけでなく、有酸素運動もストレッチも必要です。
なんだかんだ言っても、結局は「バランス良く」という事が大切になってきます。
最後に、カワイの普段の食事やサプリメントについて紹介します。
これも個人差や性別、生活によってかなり違いますので、参考程度に。
カワイは年齢の割には運動量が多いです。
キツいエアロビクスを週に2回、トレッドミル30分を週に1回、
筋トレを週に4回やっています。
筋トレ前後にプロテインを飲みます。
エアロ前にはBCAAを飲みます。
エアロ中にクエン酸を飲みます。
このタイミング以外には飲んでいません。
食事は基本的に粗食です。
貧乏メシみたいな感じで、ごはん100g、おかず1品、ひじき、みそ汁、みたいな感じ。
別に好きじゃないけど食べているものとしては、
週に1回山芋を、週に3回納豆を、ほぼ毎日ひじきの煮物、ほぼ毎日味噌汁、
野菜は玉ねぎだけは切らさずに食べる様にしています。(量は少な目です)
サプリメントは、
亜鉛、カルニチン、DHA、ビタミンC、ポポンS、エスファイトゴールド、です。
食事なども、特定の物ばかりたくさん摂らない様に、バランスよく、が大事ですね。
食うほうのホルモンもなかなか優秀です。レバーとか栄養豊富ですね

エアロビクスはなぜ最強の運動か
身体を鍛えるとは何か
有酸素運動の目的
50歳になると慌ててやりだす人々
健康的なカラダとは
なぜ有酸素運動をするのか |