![]() メンズエアロサークル メルマガ vol.10 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
連続10回参加したAさんと、10回記念発表会を撮影しました。 始めた頃よりはるかに、しっかりした動きが出来る様になっていて、 さらに、声を出して出来る様になって、とても成長した事が解ります。 エアロビクスで使う音楽 カワイは、現役でイントラをやっていた時、 自分のレッスンは自分でリミックスしたテープを使っていました。 その時のカセットテープがいくつか残っているので、 当サークルではそれを使っています。 ですので、殆どすべてが80年代、90年代の曲ばかりです。 レッスンでいつも使っていたお気に入りのテープは、 カセットポーチに入れてあったので、それだけ紛失してしまっています。 ちょっと残念なので、最近、リミックスソフトをゲットして、 パソコンで少しずつエアロ用のテープをリミックスしていますので、 新作(と言っても、使うのは昔の曲ばかりですが)を使えるようになると思います。 さて、エアロビクスで使う音楽のテープは、32カウントに揃えてあります。 8カウントが4つ集まってひとかたまりになっています。 音楽がそういう風にできているからで、エアロビクスもそれに合わせて動きます。 例えば、 8カウントマーチ(歩く)、 8カウントステップタッチ、 8カウントグレープヴァイン、 8カウントレッグカール、 という様に、32カウントがひとかたまりの振り付けになっています。 当サークルでは、しっかり体に効かせて動くために、音楽は速くしていません。 ローインパクトで、130BPM ~ 145BPMくらいまで ハイインパクトで、145BPM ~ 150BPMくらいまで BPM= ビートパーミニッツ 1分間のビート数
昔はカセットテープでしたが、最近、パソコンでリミックスを始めました サークルのレッスンで使います。 作業用BGMにもどうぞ (カワイの本名は小川善也といいます、おがわよしや→がわよし と呼ばれていたので、 自分の作ったリミックスはガワヨシの名前がついています) GWYSINT702.mp3 GAWAYOSHI INT 703 .mp3 スポーツクラブのスタジオプログラムは色々なものが有ります。 「ボディパンプ」はバーベルなどを使ったプログラム。 カワイは20年ぶりにジム通いを始めた時、久しぶりの筋トレがきつくて、 筋トレに慣れる為に出ていました。 これをやったことで、筋トレに慣れてとても助かりました。 筋トレがうまく行く様になってからは必要性を感じなくなって出なくなりましたけど、 「ボディパンプ」にはとても助けられました。 このプログラムは特定のクラブでのみ行われています。(コナミなど) 鹿児島実業高校の男子新体操部 きちんとした身体の使い方をして表現をする、というのがこんなに美しく見える、という見本。 男子新体操の演技です。 体脂肪率ロード シックスパック エアロビクスレッスン用のウェア紹介ページはこちらです
メンズエアロサークルの予定などをツイートするアカウント
インストラクターのカワイのツイッターはこちらです(エアロ)以外のつぶやきが多いです
|