かわいひでとし日記
令和4年12月3日      エアロビクスはなぜ最強の運動か      あっと言う間に時間が経つ
  

エアロビクスのクラスは、イントラのマネをすれば運動出来てしまいます。

心拍数を管理しながら行い、徐々に上げていきますので無理なく運動出来ます。

インストラクターは一つずつ動きを教えてゆきますので、それをマネして動きます。

覚えたら次の動きをやります。

こうやって徐々に動きを繋げて行って、連続して動ける様になります。

練習をして、繋げて、覚えて、夢中でやっているうちに、しっかり運動出来てしまいます。

インストラクターは、受けている人の様子を見ながら、簡単にしたり難しくしたり、

軽くしたり強くしたり、その場で修正しながら進めていきます。

なので、出てもうまく出来るかなあ、と心配な人でも大丈夫です。

ただ、人には個人差というものが有りますので、あまり出来ない人と出来る人を、

クラス分けして行います。

初心者向けクラス、中級クラス、上級クラス、といういうように分かれていますので、

自分に合ったクラスに出てください。


動きを覚えるのに必死になって夢中でやっているうちに、

あっと言う間に1時間運動出来てしまうのがエアロビクスクラスの凄いところです。

こちらのサークルでは、基本動作を大きく動いて運動強度を高くすることを基本にやっています。

なので、ダンスの様な難しい事はせず、基本動作のみです。

動画を見てもらうと解りますが、基本動作を順番にやっているだけなので、

慣れれば誰でも出来る様になります。

ただし、基本動作を大きく美しく動き続けられる様になるのは、とても奥の深いものです。

出来る様になるには何年もかかります。

それを目指して動ける様になりましょう。

それによって体力がついてゆきます。

動きを覚える為に頭を使って集中してやることで、

自分でもびっくりするくらいの運動量を動けてしまいます。


エアロビクスのクラスは有酸素運動の後、

筋トレをして、ストレッチとリラクゼーションを行います。

体力の三大要素が全て含まれていますので、普段運動していない人は、

これだけやれば足りてしまいます。

(現在のスポーツクラブでは殆ど省略されてしまっています)

是非、みなさん、体験してみてください。

男子エアロビクス部
男子エアロビクス部
男子エアロビクス部 鍛えたいメンズの為のワークアウト (quicca.com)






痩せるにはどうしたらよいか


有酸素運動の目的


ハイインパクトエアロビクスで腸腰筋を鍛えよう

エンドレストレーニング

エアロビクス関係者に伝えたいこと


コメントなどはツイッターやメールでお願いします



@kawaihidetoshi をフォロー

 

日記のトップへ戻る

かわいひでとしホームページ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
にほんブログ村