アキレス腱を痛めてしまって暫くの間、筋トレもエアロビクスも休んでいた。
先週の月曜から筋トレを再開し、火曜も筋トレ、火曜の夜はエアロビクスをした。
猛烈な筋肉痛、、、。
これまで経験した事が無いほどのひどい筋肉痛。
生きているのがめんどくさくなる様な猛烈な筋肉痛が来た、、。
プロテインを飲もうと思っても、作る動作をするのがしんどい。
瀕死の状態というやつだ。
疲れすぎると食欲も無く、殆ど肉を食べずにおにぎりばかり食っていた。
3週間も殆ど肉を食わないでいるとこんなに身体が弱るものかと驚いた。
月火だけで筋トレは一旦休み、土曜日にエアロビクス。
メンバーのみんなも3週間ぶりのエアロが相当効いたらしく、
終わってからへらへら笑ってしまう腑抜け状態になってしまった。
継続する事の大事さが判った1週間だった。
来週は筋トレ3回、エアロ2回やって、徐々に以前のペースに戻して行こう。
疲れすぎると何もできなくなってしまう事って有るものだ。
風邪をひいて寝込んでしまった時、少し楽になるまで医者にすら行けなかったりする。
早めに薬貰って来たほうが良いだろうに、唸りながら寝たまま何も出来ない。
トレーニングをやりすぎて疲れすぎてしまった時も同じ。
栄養を摂らなければならないのに食欲も無くただ寝てしまう。
人間の身体というものは、本当に微妙なバランスで成り立っている。
小指の先を怪我しただけで、他の事が出来なくなってしまったりする。
別にどうって事無い様な軽い悪習を毎日ちょっとずつ、何年も続けていると、
ゆっくりと病状が進んで3年後に入院する事になる、なんて事も有る。
健康に気を付ける、とか、身体を大事にする、というのは、
決して特定の栄養素ばかりたくさん摂ったりする事ではない。
これが身体に良いと聞くとそればかり食べたりするのは本当に良くないと思う。
人間の身体はバランスが大事だ。
身体の為に運動する場合も、偏らない様にしたいものだ。
筋トレも、有酸素運動も、ストレッチも、必ずバランスよくやる必要が有る。
色々なものをきちんと食べて、適切に運動して、
さらに、年齢に関わらず少しずつでも成長している事を実感できるくらいでいないと、
どんどん劣化してしまうのではないだろうか。
自分も結構な年齢だけれど、筋トレ週4回、ハイインパクトエアロビクス週2回、
エアロビクス週1回をやって、プロテインも適切な量を飲んで、
肉も野菜も魚も食べて、少しずつ身体の成長を感じながらやっていこうと思う。

50歳になると慌ててやりだす人々
無酸素運動な人々
ホルモンだの栄養だの
なぜ有酸素運動をするのか
|