![]() |
令和5年8月29日. 2時間という貴重な時間 時間の経ち方 |
家でグダグダしていたり、 パソコンに向かっていたりすると、すげー早く時間が経ってしまう。 2時間なんてあっという間だ。 なんという時間の無駄をしているのだろうと思って、 かなり昔にゲームをするのをきっぱり止めた。 スーパーファミコンだった頃の事だ。 それ以来一切ゲームはしていない。 2時間と言う時間は、ちゃんと使うと結構色々な事が出来る。 ジム行ってトレして帰って来ると2時間だし、 くたばるまで走るエアロビクスを100分やっても2時間弱だし、 集中して掃除だのなんだの家事をやってもかなり色々出来る。 なので、グダグダして時間が過ぎてしまうのは本当にもったいないと思う。 ちょっとしか時間無いけど会って話でもしよう、と友達とお茶に行っても、 行きかえりの時間を含めても2時間で出来てしまう。 2時間有ると出来る事は本当にたくさん有る。 映画を見て感動する事も出来るし、本を読んで心が動く事も出来る、 1人暮らししている人なら、2時間主婦をやれば家の中がすっきりする、 色々な雑用を済ませて日常生活をスムーズにする事も出来る。 そんな、とても貴重な2時間という時間を、 ぼーっとして潰してしまうのは本当にもったいない。 仕事から帰宅して家でぼーっとスマホをいじっていると、 結局何もしないまま寝る時間になってしまう、という人は多いのではないだろうか。 ぼーっとしてるとあっという間に無為に過ぎてしまう2時間は、 集中して何かやればすごく有効に使える。 中学一年の時からずっと、自分は一人暮らし歴が長いもので、 ぼーっとして無駄にしてしまう時間のもったいなさを痛感した事が良く有った。 なので、仕事から帰宅したら座ってはいけない、 というルールを自分に課したりしたのだった。 帰宅してそのまま片づけたり家事をしたり、する事をしてからやっと座る、 という事をするだけで生活が少し快適になる。 よく、若い子が「あーーー、ヒマだぁーーー」とか言う。 アホか、やる事は山の様に有るのだ、とか言ったりする。 良く言われる事だが、物事に優先順位をつけられるかどうか、 が大事なのだと。 これに似た事で、「やりたいなー」と思うのと「やらねばならぬ」と思うのとでは、 大きな違いだ。 やりたい事が有るけれど金が無くて出来ない、というのもそれに似ている。 金が無くて出来ないと思っている時点で単なる「やりたいなー」なのだろう。 実際には色々と難しいけれど、「やらねばならぬ」と思うかどうかで 大きく違ってくるのではないだろうか。 そして「時間は作るもの」などと言われる。 その通りで、身体を動かせば時間は出来る。 毎日の生活で、ちょっとだけ小さな緊張感を持って2時間を大切にすれば、 自分の人生を、自分の生活を良くする事が出来ると思う。 部屋の中が片付いていれば精神状態も前向きになれるものだ。 ![]() 弱っちくなった人々 多少は無理もしたら良い 身体は痛めつけると強くなる 何事にも加減というものがある レジャー 知的刺激 大金持ちになる方法 |
コメントなどはツイッターやメールでお願いします
ツイート |