![]() |
令和5年3月15日. 1人暮らし これから社会人 |
若い子がメシ作ったり、何か作業をするのを見ていると、 なんもわからないんだなぁ、と思う事が良く有る。 レトルトカレーを食う時に、 レトルトご飯を容器から固まったまま使ってしまうのを見ていて、 お母さんの手伝いもした事無いのかなあなんて思う。 同じアパートに住んでいる若者のベランダを見ると、 洗濯モノの干し方がとんでもなく滅茶苦茶な干し方だったり、 ちょっとした修理くらい自分でできなかったり、 食事は毎回コンビニ弁当だったり、 部屋の中が散らかり過ぎていたり、 もうちょっとちゃんと出来たら快適に暮らせると思う。 社会人になって一人暮らしをする様になったら、 ある程度の家事がちゃんと出来るか出来ないかで、生活が随分違うと思う。 例えば、帰宅した時に上着を脱いでぶん投げて、そのまま座ってしまう、 のではなく、帰宅したら座らないルールを自分で作って、 そのままちょっと片づけたりしてから座る、という事をするだけで、 部屋の中がすっきりするものです。 自分が食べる用の食事なら、見栄えは悪くても良いわけで、 それよりも毎回作って、慣れて、手早く作れる様になれば、 安くおいしく簡単に食べられる。 なので、一人暮らしであっても、冷凍庫の容量がある程度有る冷蔵庫を買ったほうが良い。 ご飯も多めに炊いて、小分けして冷凍しておけばすぐに食べられる。 ごはんは、一度冷凍したほうがおいしくなるのだ。 1人暮らしをする時は、お父さん、お母さん、悪ガキ、の1人3役が出来ないといけない。 ちょっとした修理も自分で出来れば無駄な出費を抑えられる。 部屋の中に最低限でも +と-のドライバーとか、 プライヤーとか程度は用意しておくと良い。 お風呂も自宅ではなくジムで入る様にすると光熱費が安上がり。 なのでジムもお風呂もサウナもプールも有るところに入ったらどうか。 時間帯とか年齢とかの割引の月会費で利用できる事も多い。 部屋が片付いていると、精神的にも前向きになれるものだ。 帰宅直後の5分間、ささっと掃除や片づけをする習慣をつけるだけで、生活が随分違う。 それとは別に、高校生くらいの人にお勧めしたい仕事は、 ウェイター、ウェイトレスです。 アルバイトとしてとても良い人間修行になると思います。 あまりマニュアルがきっちり決まっていなくて、 なおかつ結構忙しいお店でやるのは良いと思います。 お客さんに挨拶したりにっこりしたりしながら食事を運び、 帰り道はなるべく下げ物をしながら帰って来る。 お客に呼ばれて行く時は行ったついでに必ず他の事、テーブルを拭いたり、 お冷をついだり、下げ物をしたりして手ぶらで帰って来ない。 テキパキと、なおかつ丁寧な動き、笑顔で挨拶を同時にする。 効率的に素早く動くけれど、雑になったりせず、 丁寧になおかつ素早く動くというのは、本当に良い修行だと思います。 若い人はぜひ、自分の修行になる様なアルバイトをしてください。 ![]() ![]() 24時間エアコンつけっぱにした結果 腎不全 バランス良く鍛えよう |
コメントなどはツイッターやメールでお願いします
ツイート |