![]() |
令和7年2月25日 みんなで検定を受けてきました エアロビック検定 |
メンズエアロサークルでは、年に1回、みんなでエアロビック検定を受けます。 日本エアロビック連盟の主催する、エアロビック検定です。 エアロビクスの技能の検定で、レベル別に級で分かれています。 4級から受けて、合格すると次に3級と進み、1級、特級まであります。 4級、3級くらいまでは割と簡単な動作ですが、2級くらいからガクっとレベルが上がり、 1級、特級あたりはかなりのハイレベルになります。 サークルからは、まだ始めたばかりのビギナークラスメンバーから2名が4級を、 中級クラスから3級を1名、2級を3名が受験しました。 1月から徐々に練習を始めましたが、どう見ても合格しそうにない様な状態だったのが、 検定が近づくにつれ、だんだん上達して、直前にはちょっとびっくりするくらいの進歩をしていました。 今回は受験しない他のメンバーも応援にかけつけてくれて、楽しく検定当日を迎えられました。 検定は一人ずつ(級によっては数人ずつ)審査員の前でエアロビクスのルーティンをやります。 初めての人は審査員に見られながらやるので、かなり緊張してしまいます。 社会人になると、こういう機会はなかなか無いものなので、とても良い刺激であり、 人生の修行にもなりますね。 審査員に認めてもらえるように、きちんとしたフォームで、大きく伸びやかに楽しく、 また、力強く、綺麗に動かなければなりません。 これを練習する事も、とても良い修行になると思います。 練習を見ていて、こりゃどうも、何人合格できるかな、と心配だったのですが、 みんなすごく一生懸命練習し、もしかして6人中、2人か3人は合格できるかも、 と思える様になりました。 こうやって熱中して練習することも、社会人になるとなかなか無いもので、 本当に良い刺激と修行になり、熱中して燃える事の楽しさも経験が出来ます。 さて、検定の結果ですが、なんと、6名中4名合格、という素晴らしい結果でした。 合格できなかったメンバーも、点数はあとちょっとだけ足りない、とても惜しい出来栄えでした。 検定当日、別会場ではフライトエアロビック選手権、全国大会が行われていて、 それに出場していたメンバーも終了後に合流して、みんなで楽しく宴会をしました。 このサークルをやっていて良かったなあ、と思える、 とても楽しい練習期間と検定当日の高揚感でした。 この、熱く燃えた2か月間はみんなにとって、人生の宝物になると思います。 ![]() 検定直前の演技発表会 人間として必要なこと 総合的なトレーニングのすすめ エアロビクスインストラクターへの提案 普通な男子の為の 体力をつける 総合的なトレーニング 鍛えたい男子の為のエアロビクスサークル メンズエアロサークル ホームページ |
コメントなどはツイッターやメールでお願いします
ツイート |