かわいひでとし日記
令和5年8月19日      栄養、睡眠、経験      良い子に育てる
  
ツイッターに、子供が親のクルマを洗車している画像が流れてきて、

そのコメントが、「子は親を選べない、かわいそう、恨むだろう」という事が書かれていた。

画像では小さな子が二人でクルマのホイールをスポンジで洗っている。

この投稿主の意見をどうこう言いたい訳ではないのだけれど、

子供の時に親のお手伝いをするのは別に悪い事でも虐待でも無いと思う。

タイヤのホイールは結構汚れていて、スポンジでさっと拭いただけでは、

端の方の汚れが良く落ちなかったり、やりながら見て、

もっとこうやってやらないとダメかな?とか考える、というのは、

とても良い勉強になります。

色々な事を経験させて、色々工夫したり考えたりさせるのは、

とても大事な事じゃないでしょうか。

掃除をしたり、皿洗いをしたり、何かを修理したり、

何かを見て、これはどうなっているんだろう、と考えたり、

大事な大事な経験だと思います。

また、大人たちが仕事をしている所を見たり、

自分が知らない職業を知ったりするのもとても良い学びだと思う。

そういう経験をしないまま大人になってしまった人は、

かなりアブナイのではないでしょうか。

そういう意味で、親に叩かれたり、強く叱られたりするのも大事な経験だと思います。

叩かれると痛いのだ、と解る事は重要な経験です。

子供の内から色々な事をして、色々な事を覚える、というのはとても大事な事。


あまりにも物を知らないというのは恐ろしい事で、

救急隊員がコンビニで買い物していた、と通報する様な恐ろしいレベルの無知。

作業着を着て仕事をしている人は下等な人達だと思い込んでいる様な恐ろしいレベル。

色々な経験をして、色々なものを見て育たないといけない。



学校時代の部活未経験者が良く、部活なんて、と批判する事が有る。

「厳しい指導」と虐待を混同した様な事を言う。

運動が苦手な人なら別に文化部でもいいのだし、仲間と一緒に何かに打ち込む、

という経験の有無は大きな差だし、社会の一員になる為の学びでもある。

この動画、これ、高校生ですよ。

https://www.youtube.com/watch?v=mqm1lDPIn6g


どれだけレベルの高い事をやっているか解るでしょうか。

という事はどんだけたくさん練習したのか、という事です。

この例は大会で勝つための部活の例だが、それは物凄く貴重な経験になるものの、

選ばれた人しか通れない道。

それとは別に、別に勝たなくても良いから楽しくやりましょう、

という部活も有れば良いと思う。そうであっても非常にたくさんの経験を積める。

成長する子供たちにとって、経験を積む、という事の大切さは計り知れない。

その貴重な時間を持たせないで塾に通わせるというのは、大きな損失だと思う。

学力だけ有って高学歴の人間がどんだけ使えないか、という事は以前日記にも書いた。

国をダメにするリーダーたち 受験勉強の弊害
https://r4.quicca.com/~kawai/diary/0983.html



日本人がどんどんワガママジコチューになっている。

ただし、それは一部の人たち。

ワガママジコチューだからすぐキレる。

他人を批判ばかりする。

子供の時は、「褒めて育てる」とか言ってないで、

叱る時は叱って育てないといけない。

「体罰」と「暴力」は違うもの。

平手で打つビンタというのは相手を傷つけずに痛みだけを与えるやり方。

相撲でも平手打ちはルール内のこと。

それに対して拳骨で殴るというのは暴力。

お尻をぺんぺんするなど、全然暴力ではない。

言って解らなければ痛みを与える、というのは、子供には時と場合によっては必要な事。

それが有ってこその「褒めて育てる」が有効になる。

甘やかされて育ったり、色々な事を経験しないまま育ってしまうと、

世の中は全部自分の為に有ると思ってしまう。

他人は全員自分に奉仕するものだと思ってしまう。

自分の利益の為に社会や文化や道徳を破壊してもそれが

「仕事が出来る人間」だと思い込んでしまう。

社会の一員として生きなければ自分も幸せになれないのです。


自分が生まれた国、自分を育ててくれた国、自分を守っている国、

その国旗や国歌に敬意を持てない人が居る。

それも、教職員に多いとか。

80年くらい経っているのに未だにGHQに洗脳されたままの人たち。

いい加減にしたほうが良い。


子供には色々な事を見せて、経験させてあげて欲しいと思う。

子供と動物を一緒にしてしまって申し訳ないけれど、子供でも動物でも、

色々なものを見せたり触らせたり、いつも話しかけていたりすると、

とても頭が良くなって、とっても良い子に育つと思いますよ。

人間を含む生き物を育てるのは、栄養、睡眠、経験 です。





金にしか興味が無い人々      人間の生きる目的と手段

人間を構成する色々なパーツ

優しさという虐待

他人の喜びは自分の喜び

はずかしい修行 

 

 

 



コメントなどはツイッターやメールでお願いします



@kawaihidetoshi をフォロー

 

日記のトップへ戻る

かわいひでとしホームページ

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 倫理・道徳へ
にほんブログ村