![]() |
令和4年12月2日 ここまでのワールドカップ 見えた景色 |
勇気と自信とアドレナリン サッカーの試合を見ていていつも思うのは、精神力。 テレビで見ていても伝わって来る。 先制され、失望し、焦り、下を向いている時も、 得点して自信に溢れて積極的にやっている時も、 しっかり伝わって来る。 一番良く有るパターンは、 点を取る→喜ぶ→自信を持つ→勇気が出る→力が出る→勝つ この逆の時とは別のチームで有るかのように大きく違う。 喜んで興奮するとアドレナリンが出る。 だから頑張れるし、自信を持ってプレーするからうまく行く。 けれど、点を取られて怒るとノルアドレナリンも出て、 良い方向に向くとは限らなくなる。 一つ上手くいくと、喜んで楽しくなる、力が出る、勇気も出る、もっとやろうと思う。 勝因が「ラッキーな事が有った」からだとしても、そのラッキーを引き寄せたのは精神力。 「勝利の女神が微笑んでくれた」のも、それを引き寄せた精神力だ。 そうなのだ、神様は脳の中に居る。 自分は実は、いつもこの不思議な力を体験出来ている。 ハイインパクトエアロビクスだ。 かなりキツい。 けれど、楽しい。 だからびっくりするほど運動出来てしまう。 エアロビクスは本当に魔法の様なスポーツだ。 歴史に残る一枚 日本のサッカー史上に残る一枚の写真が追加された。 この厚さ1ミリ、薄皮一枚が運命を左右した。 ただ、後半をじっと見たが、このVARが逆の判定になっていたとしても、 4-1で勝てる様な試合内容だったし、このまま続ければそうなると思った。 同点にした勢いが有ったから、きっと逆の判定だったとしても勝ってくれたと思う。 結局はディフェンスを頑張ってしのぎ切っての勝利だったけれど、 厚さ1ミリの勝利は日本サッカーの歴史に残る素晴らしい勝利だったと思う。 ![]() 残念なサヨクな人達 ワールドカップに関連して残念なニュースも有った。 ツイッターがかなりサヨクに牛耳られていたところを、 マスク氏によって劇的に改善された。 サヨクの偏狭な意見によるトレンドが激減したのだ。 しかし、ヤフーニュースはまだサヨクが健在の様だ。
|
本日、【スペイン監督 日本首位腹立たしい】の見出しでトピックスを投稿しましたが、誤解を与える表現と判断し、削除しました。現在は【スペイン監督パニックの5分だった】の見出しでトピックスを掲出しています。https://t.co/jephFQS3HZ
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 2, 2022
さらに共産党の区議会議員の発言
日本共産党・中野区議会議員
— kakikoSHOP 2 (@shop_kakiko2) November 24, 2022
羽鳥だいすけ@HatoriDaisuke
「日本代表は勝っちゃうし…」
政治とスポーツは関係ないよ。どこの国の政治家なんだろうかと思うね。 pic.twitter.com/gSw9CeKAa5
ワールドカップはこんな事もあぶり出してくれた。
日本サッカー史上初のベスト8に向かって頑張ろう。
コメントなどはツイッターやメールでお願いします
ツイート |