令和元年10月26日 大変お上品
三つ子の魂百まで
自分はご幼少のころ、お坊ちゃま育ちで、
なんだか武家っぽい躾をされて育った感じがする。
電車に乗ったら、男は立っていなさい、
だとか、
男が食べ物をうまいとかまずいとか言うものではない、出されたものを黙って食べなさい
だとか、
人と話すときはその人のところに届くだけの声量で話しなさい、その人より遠くまで届く大きな声でしゃべってはいけない、
だとか、、、、
くそ親父になった今でも、その辺のところは結構守って生きています。
去年体調が悪かった時、さすがに電車で座りたくて座ったりしたけれど、
今はまた絶対座らないようにしています。
ジムでトレーニングをする時も、1セットやったらマシンからどいてインターバルをとる様にしていたりもする。
インターバルの間におばさんが使って、えらい待たされる事も多々有るのだけれど、
なんだか生真面目に1セットずつどいている。
レジだのなんだの、何かの列に並ぶ時も、店によっては2列になっていたりする事があるけれど、
自分より先に並んでいた人を抜かさない様に気を使ったりする。
仕事から帰ってきたら、部屋に入って、うー、疲れた~、と言って座るのも禁止されている。
帰宅したら座らずに、やることやってから座らないといけないことになっている。
そんな風にしているから何が起こるわけではないけれど、なんか、そうしていたいと思うのです。
みなさん、少しは見習いなさい。
理想の男
親は有っても子は育つ?
法的には問題ない?
|