![]() |
令和5年8月14日 欧米出羽 欧米にも凄いところが有る |
日頃、欧米人ってなんでこうバカなんだろう、と思う事がしばしば。 というのは、LGBTとかBLMとか言い始めるとそれに夢中になって突進してしまう様な、 思い込みの激しさが有るところ。 なので自分は結構欧米人に厳しい事を日記に良く書く。 けれど一方で、どんだけ頭の良い人たちなんだろう、と思う事が良く有る。 例えば、服。 和服って平面なんですよね。 けれど西欧の服って、すごく立体的に出来ていて、 アイロンかけとか修理とかしながらまじまじと見ると、 ほんとに凄い構造になっているんだな、と感心する。 どういう凄い頭脳してんねん、と思う。 それから音楽。 クラシック音楽を聴いてみてくださいな。 なんという複雑で緻密な音楽なのでしょうか。 凄いなあ、と心底思う。 江戸時代、日本の移動手段は徒歩、籠、馬、などだった。 けれど同じ時代にイギリスでは鉄道を作っていた。 なんとなく解る気がするのは、整地して砂利を敷いて枕木を並べて、 鉄で作った長い長いレールを精密に敷いて、、、 そんな事やってるヒマが有ったら歩いちまったほうが早ぇえよ、 と日本人は思ったのではないだろうか。 それに比べてイギリス人は楽に速く移動する為に大変な労力をかけて鉄道を作る。 技術力だけでなく、人間性の違いも有るのかなあ、なんて思う。 やっぱり思い込みが激しいのだろうか、、、、。 医学もそうだ。 東洋医学は自然でとても良いと思う。 けれど病状が進んでしまえばもう治す事は出来ない。 西洋医学は、というと、もう、無理やり、と言っても良いほど強引に直そうとする。 大げさに言うと、身体を切り刻んで張り付けたり取り換えたり、かなり強引だ。 ほんとに凄いよなぁ、と思う。 そういうわけで、西欧はやっぱり凄いと思う。 けれど同時に、やっぱりアホだ、とも思う。 有る面では物凄く優れているけれど、有る面ではアホ、というのは誰にでも有る事。 欧米がアホだと思うのは欧米の左派の人達で、 賢いと思うのはお欧米の保守の人達なのだろうかね。 なので、「欧米では」こうだ、日本は遅れてる、 という出羽守の言う事は話半分で聞いておいたら良いと思う。 そして、日本は欧米とは違う事をはっきり認識したいもの。 まるで違う文化で有る事を少しは誇りに思って欲しいと思っている。 ![]() ピンポイントな科学 バカなのか陰謀なのか ウォークキャピタリズム アホなの? 真の目的を隠す人と乗せられるアホな人 |
コメントなどはツイッターやメールでお願いします
ツイート |