![]() |
令和5年7月28日 スゥートキャロライン 古き良き |
スゥートキャロライン という曲をご存じだろうか。 知らなくても多分、聴いた事が有るだろうと思う。 1969年に大ヒットしたニール・ダイアモンドの曲だ。 Sweet Caroline(Neal Diamond) https://www.youtube.com/watch?v=P9Ur4F9gIpY この曲、欧米のサッカー、ラグビー、野球の試合場で良くかかる曲で、 会場のみんなが大合唱になる。 ♪スゥートキャロライン~ 「ウォッオッオー」 みんなで「ウォッオッオー」と歌うのが、なんだかいいなあ、と思う。 Sweet Caroline ウォッオッオー Good times never seemed so good ソーグ、ソーグ、ソーグー と、大盛り上がりになるので凄く楽しい。 https://www.youtube.com/watch?v=j95PXzzSKH8 この曲は自分の青春時代のど真ん中の曲なのだ。 なぜ、スゥートキャロラインがスポーツ会場で流されるのか この曲は60歳以上の年代が大好きな歌という訳なのだが、 それを若いもんも一緒にみんなで歌う、というのは本当に感動的だ。 いいですねぇ。 そういう、昔の曲で今でも良く流れる曲って結構色々有る。 テイクオンミー Take On Me(a-ha) すごくステキなビデオクリップで、大好きでした https://www.youtube.com/watch?v=djV11Xbc914 アローンアゲイン Alone Again(Gilbert O'Sullivan) https://www.youtube.com/watch?v=Pbeat3PH7JY さらにもう少し昔の曲 悲しき雨音 Rhythm Of the Rain(The CASCADES) https://www.youtube.com/watch?v=bQstQST1GiM 雨に消えた初恋 The Rain, The Park & Other Things (The Cowsills ) https://www.youtube.com/watch?v=ataHqroGIHU あなたのとりこ Irrésistiblement (SYLVIE VARTAN) https://www.youtube.com/watch?v=D1c1F1t-5a8 このさらに一回り昔の曲も、今でも良く流れる曲が有る 思い出のサンフランシスコ I Left My Heart In San Francisco(Tony Bennett) https://www.youtube.com/watch?v=r6DUwMnDxEs 昔の曲って、メロディが美しくて、歌いやすい良い曲がたくさん有る。 上記の他にも、今でも良くかかる曲はかなりたくさん有る。 自分の青春時代の曲はだいたい70年代前後なのだけれど、 邦楽も洋楽も、とても美しい曲がたくさん有って、いいなあと思う。 ところで自分はエアロビクスインストラクターをしているので、 いつも必ず、自分でやるレッスンは自分でリミックスした曲を使っています 新しい曲は全然使わなくて、80年代~90年代の曲ばかりでリミックスしています。 テンションが上がります。 カラオケに行っても昔の曲、 エアロビクスも昔の曲、本当に昔の曲が大好きです。 そういえば、若い人の間でも一部では昭和歌謡とかが人気になって居たり、 昔の日本の曲マニアの海外の人が居たりします。 たまには昔の曲でも聴いてみませんか? カワイの昭和歌謡 クソヘタ カラオケリサイタル クソ下手なので気持ち悪くならない様にご注意を https://www.youtube.com/watch?v=ELQip452yag カワイリミックス エアロビクス用リミックス (聴くためではなくエアロビクス用にリミックスしています) https://www.youtube.com/watch?v=AToQl5W2bSc リミックス 胸キュンユーロ 江戸時代のエンタメ業界が天才な件 ![]() |
コメントなどはツイッターやメールでお願いします
ツイート |