![]() |
令和5年6月28日. マイナカード、安全と安心の違い? 不安という曖昧な理由 |
マイナンバーカード、自分は何年か前にさっと作ったのだった。 お役所仕事をいいかげんデジタルにしなきゃしゃーないやんけ、という気持ちだ。 マイナンバーカードに反対する人の理由はだいたい、 個人情報の漏洩など、「不安」が根拠になっている様だ。 こういう事故は今後も起こるだろうと思う。 データサーバに侵入されたり、落としたカードを悪用されたり、などなど。 個人情報が盗まれるのが不安だと言う人はちょっと思い込みが激しいと感じる。 マイナカードが不安だと言いながら、 パソコンやスマホにセキュリティソフトも入れていなかったりして、 表札に家族全員のフルネームを書いてあったりして、 クレジットカードやキャッシュカードは平気で使っていたりして、 なぜかマイナカードの事だけを思いつめ過ぎていて、他は全然ノーガードだったりする この「不安だ 不安だ」という人たちは、詳しく内容を調べているのだろうか。 単に政府のやる事ならなんでもかんでも反対したい人たちの様だが。 数年前、東京都知事の百合子様が、 「安全だが安心ではない」などと意味不明な事を言って、 豊洲市場の開場を大幅に遅らせた事が有りました。 安全だが安心ではない、って、、、、なんじゃそりゃ。 自分はコロナのワクチンの時もそうだったけれど、これで国が良い方向に進むなら協力しよう、 という気になって、別に打ちたくはないがお国の為にワクチンを打ったりした。 でもいいかげん、もうええやろ、という事でワクチンは2回だけにしておいたが。 ワクチンの場合はろくに治験もせずに急いで作った新しいタイプのもので、 当時は確認のしようもなかった訳だし、不安に感じて打たない人の気持ちも解る。 自分の場合は、まあ、死にゃあしないだろ、程度の事で打ったのだが、、。 何年か、または何十年かしないとどうなのか解らないワクチンと違って、 マイナカードは全部人間の手の内に有るのだ。 人間の技術というものは、初期のエラーはつきものだ。 何事も最初の内はエラーが多発するもの。 良い方向に進めるのなら協力すればいいじゃん、と思う。 特に思うのは保険証の事だ。 顔写真も無い様な紙一枚の保険証だと、なりすまし、使い回しが多いと言う。 それも、保険料を払っていない不法滞在者が使い回しをしているのだと言う。 外国人による医療費の搾取は大変高額で、組織的に行われているものも有り、 とても深刻な問題だ。 我々は高い保険料を払っているのだから、そういう事を防げるのなら協力したいと思う。 スパイ防止法に反対するのはスパイだけ、などと言う。 マイナカードも、悪用したい外国籍の人たちが反対している様に見受けられる。 また、マイナカード返納、などという事をしている人が居るけれど、 返納したところで番号が消滅するわけでもなく、ただ単に不便になるだけだ。 みなさん、区役所とかに行った事が有ると思いますが、 あの思い切りアナログな事務作業を見ていて、 これってデジタル化したら職員は半分で済むのではないか、 と思った事は無いでしょうか。 あの役所特有の「わら半紙」を使っての書類の山。 いいかげんデジタルにしましょうよ。 そういう方向に向かう為に、最初の内はエラーも出るだろうが、 手元にカードを持っていようが持っていまいが、 既に国民には番号が割り当てられているのだから、 国のお金を無駄にしない為にみんなで協力したら良いと思う。 他人がちょっとミスするとギャーギャーわめく人が居るけれど、 それは良く解っていない人と、犯罪をするのに不都合を感じる人たちだ。 何年かすればエラーも落ち着くでしょう。 落ち着いた頃にサイバー攻撃を受けてサーバーに侵入される事件も起こるかもしれないが、 そうやって徐々に完成してゆくもの。 自分としては、お国の為に協力しておこう、と思うのであります。 そういうわけで、このタイミングなら空いているだろうと、区役所に行って来た。 ガラガラに空いていて、マイナカードと口座、保険証の紐付けをしてきた。 わずか15分で済んで、15000ポイント貰ってきました。 どうするかは個人の自由かもしれないが、カードを持とうが持つまいが、 国民には既に番号はついているのだ。 ここは黙って15000ポイント貰っておけばいいんじゃないですかね。 マイナンバーカードはパソコンからでも手続きが出来ます カードリーダー(1000~2000円程度)が必要です アンドロイドのスマホにアプリを入れて使う事も可能 マイナンバーカード総合サイト https://www.kojinbango-card.go.jp/ ![]() ラサール石井さんの、日刊ゲンダイの記事を読んでみました。 これは酷い。ウソ有り、単なる推測有り、 紙の健康保険証には一切問題が無かったと書いているが、 その健康保険証の使い回しなどが一番大きな問題。 悪名高き日刊ゲンダイだからこそ掲載した記事で、 ちょっとマトモじゃない。
ネットの有料会員 TikTokだの、SHEINだの 24時間エアコンつけっぱにした結果 パソコンのハードディスクを交換 |
コメントなどはツイッターやメールでお願いします
ツイート |