かわいひでとし日記
令和3年8月30日      変な事を言いますが       どう思います?
  
ちょっと変な事を書きますが、ただ、心の持ちようの事で、

それはダメですと言われればそうかもしれんが、

でも、心の持ちようとしては正しいのではないのかなぁ、

という話。



さして交通量の多くない道路。

横断するのに、ちょっと待ってクルマの切れ目にさっと渡れる道路。

そこに押しボタン信号機が有る。

見ていると、大人も子供も殆どがボタンを押している。

でも、自分ひとりが渡る為に何台ものクルマを停止させるって、

なんか違和感が有るのだ。

そんなに自分が偉いと思っているのか、とか思ってしまう。

ちょっと待てばクルマが途切れるので、さっと渡れば済む話なのに、

なんで自分ひとりの為に何台ものクルマを停止させるのか。


そりゃあ言いたい事は分かりますよ。

子供には交通ルールを守る様に教えなければいけない、だのなんだのと。

それはそうなのだろう。

でも、自分ひとりが渡る為に何台ものクルマを停止させるのは、

心の持ちようとしてはなんか変だと思う。

渡るのに時間がかかるお年寄りならボタンを押せば良いだろうが、

身体能力も有って、さっと渡れる若い男性などは、

いちいちクルマを止めないでさっと渡ればいいのに、と思うのだ。


そうするかしないかは別として、そういう心持でいられたら良いと思う。



これにちょっと似た話だが、自分が子供の頃、父親に教えられた事。

店でモノを買う時は、買う必要が有るものが1個だけだったとしても、

これください、これ1個だけじゃ申し訳ないから、ついでにこれも頂きます。

と言って、いらんものも買いなさい、という教えだった。

まあ、買っても後日使うであろう物はいくらでもあるのでね。

実際にそうしなさいとは言わないが、心持の話として、

心の片隅に覚えておいて欲しいなあ、と、

思うのであります。

法律よりも、道徳のほうが上位に有るはずだと思っています。



心の卑しさ 

心がきれいな人々


おそれいります

でかしゃった、でかしゃった、政岡の慟哭


コメントなどはツイッターやメールでお願いします



@kawaihidetoshi をフォロー

 

日記のトップへ戻る

かわいひでとしホームページ