![]() |
令和6年3月30日 国ヲ売ル奴ラ 儲かれば何でも良い人々 |
東日本大震災が起こった後、世の中はなんとなく、 「もう原発はダメだ」という様な雰囲気が蔓延したものだった。 その頃、孫正義氏が「これからは太陽光発電」という様な事を言っているのを良く覚えている。 それを聞いて、即座に思ったのは、 別に社会の事を考えている訳ではなく、単にビジネスチャンスと思っているだけなんだろうな、 という事だった。 というのも、以前から彼には良い印象を持っていなかったからだ。 それから十数年経つが、気が付いてみると、守銭奴たちが「再エネ」を作りまくっている。 民主党政権の時に作られた固定価格買取制度(FIT)なるものが今でも残っている。 太陽光などで発電した電気を高い価格で買い取ってくれる制度だ。 こんなに儲かるならやらなきゃ孫正義、というわけだ。 当時はまだ、太陽光発電についての知識も無く、ただなんとなく、 「クリーンエネルギーなのだろう」とぼんやり思っていただけだった。 けれど、太陽光発電なるものの酷さが徐々に明らかになってくる。 そもそもどこに設置するのか、日本には誰も使っていない広大な砂漠など無い。 設置するなら山野を切り開いて設置したりする。 これによって自然破壊や水不足の問題、土砂崩れの問題などが起きている。 そして太陽光パネルは火災が発生すると消火が困難で、さらに寿命が短く、 廃棄方法も確立されていない。 さらに太陽光パネルの殆どは中国製だ。 そして、ウイグルで強制労働で作られていると言われ、 アメリカなどは輸入を禁止しているものだ。 太陽光発電はそもそも、夜は発電しない、晴れていないと発電しない、 日がかげると発電量が落ちるので、バックアップ用の火力発電が必要になる。 本当にばかみたいな話だ。 こんなものの為に補助金を出したりして、電気代にも再エネ賦課金が加算され、 その金の多くは中国に行くのだ。 なんというアホらしい事をしているのだろうか。 なぜそんな事をするのだろうか。 こういうことを国がやるには有識者会議などを経て議論されて決定される。 その「有識者」とやらを一体誰が決めるのか。 記憶に新しいのは三浦某氏。 夫婦で太陽光ビジネスをしている人間が会議に出て来て、 太陽光発電推進の意見を述べる、という、驚くような事が行われていた。 そして最近、再生エネルギーのタスクフォースの資料に 中国企業ロゴの透かしが入っている事が解り、問題になっている。 なぜ問題になっているのかというと、中国の民間企業というのは、 全て共産党に支配されている。 企業内に共産党委員会を作らなければならない、また、 独裁国家なので党からの命令には従わなくてはならない。 中国の電力会社が日本の電力を運営したらどうなるか。 中国共産党が止めろと言えばすぐに日本が電力不足になる。 国の根幹に関わる事に外国が参入するという安全保障上の重大問題だ。 さて、この件について、大手メディアは殆どが報道しようとしない。 なぜか日本のマスコミは中国に都合が悪い事は報道しないのだ。 日本の太陽光ビジネスには多かれ少なかれ中国の影が有る。 「上海電力」で検索してみれば、怪しい話がたくさん出て来る。 維新の会と中国の関係が強く疑われる事も多いし、 再エネ議員連盟というものには100人以上の国会議員が属している。 なぜまともに使えない様なものに議員が群がるのか、、、。 そしてこれらに絡んで出て来る人名なども有る。 孫正義、大林ミカ、河野太郎、、などなど、、、。 明確な証拠を掴む事は難しいだろうが、 どう見ても怪しい、という人、団体には強い注意が必要だ。 選挙などの時にはよくよく考えてから投票したほうが良い。 自分の祖国が外国に乗っ取られる、という話なのだ。 非常にコンパクトにまとめてくれている動画が有ったので、ぜひどうぞ 【黒幕明るみに…大林ミカ氏】中国企業と再エネで金儲けに走っているなんて、根が深い電気料金と再エネ。 https://youtu.be/tk0Ew9UFDfg?t=238
おたかさん 国会議員は国家を守るのが仕事 かなりヤバい事になっている 危機感が必要 |
コメントなどはツイッターやメールでお願いします
ツイート |