![]() |
卵を産んだのが5月5日、孵化するまでに15日だそうで、5月20日頃からヒナがかえるのを待っていました。 5月21日の午後、カメラ映像を見るとヒナがいました。 全然鳴き声を出さないので気が付きませんでした。 さて、この子はどっちの卵から出てきたんでしょう。 穴の開いた卵が気になります。 |
![]() |
まだかえらない卵がひとつ有るせいなのか、ヒデチャン達はヒナをおなかの下に入れています。 圧死しないかと心配でしたが、時々顔を出して元気そうにしているので安心しました。 |
![]() |
予定日から2日経ち、3日経ってももうひとつの卵はかえりません。 やはり穴の開いたやつはダメなんでしょうねぇ、、。 ヒナは、一日ごとに大きくなっていきます。 最初はクシャクシャのヨレヨレだったんですが、だんだんじっとしなくなって来ました。 卵を温めていた時期と比べて、交代に来る時間が随分早くなりました。 朝、以前は10時頃になる事もあったヒロチャンは7時過ぎには交代に来ます。 交代されるほうも、卵の時はさっさと出て行ったのですが、なにやら名残惜しそうにしてから交代します。 やはり子供が生まれたのが嬉しいんでしょうかねぇ。 |
![]() |
ハトはピジョンミルクというミルクをオスもメスも出して子供に飲ませるのだそうですが、ヒロチャンは自分が食べたものを戻して子供に与えています。 |
![]() |
子供のくちばしをくわえて、胃の中のものを戻して食べさせているようです。 さて、ヒナは随分元気です。 まだしわくちゃのヨレヨレなんですが、一日中ゴソゴソ動いています。 ヒナは、良く見るとくちばしだけは大人と同じ大きさをしていて、マンガみたいな顔をしています。そう、ドナルドダックに似ています。 |
予定日から5日くらい経ちますが、もうひとつの卵はかえりそうもありません。
それでも毎日、ヒデチャン達は暖め続けています。
取り上げてしまったほうがこの子たちの為になるんだろうなと思っても、なかなか取り上げる機会がありません。
一体どうしたら良いんだろう、、、、、、、、。