![]() |
令和4年5月1日 最後に没頭すること 脳と肉体 |
何かに没頭した事は有るでしょうか。 何日間もずっとそのことに集中して何かをやる、という経験。 自分は仕事でそういう経験は有りましたが、個人的な事ではあまり無かった様な気がします。 ある程度熱中する、という事は何度も有りましたが、 ずっと24時間考え続け、それが何日も続く、というのは仕事以外では無かった様に思います。 生活をしていると、なかなかそういう事は出来ないものですよね。 徹夜で没頭しても、朝になったら仕事に行かなくてはいけないし、なんやかんやしなければならない事も有るし、、、、。 年齢が進んで、仕事を引退し、年金を貰って生活するようになる、というのはそういうことをするチャンスだと思います。 しかしまあ、蓄えがたっぷり無い事には、年金だけでは生活できず、アルバイトに行ったりもしなければならないのですけれど。 それでも引退後の生活は、現役時代と比べれば、かなりお気楽です。 昔から考えていたシナリオを書くことに没頭してみたいと思ったりします。 しかし、それをやるには頭がはっきりしていなくては出来るものでは有りませんし、身体が健康でなくては出来ません。 シナリオを書くというのは、文学的な作業でも有りますが、実は結構理数系な作業でも有ります。 ほんとに頭がはっきりして、脳みそが良く回転してくれないと出来るものでは有りません。 えーっと、あれ、なんつったっけ、ほれ、あの、あれ、、、えええっと、、、とか言っていては出来ないんですよねぇ。 身体も鍛えておかないといけないし、頭も鍛えておかないといけないのですね。 年齢を重ねて年寄りらしくなる、というのは、色々めんどくさくなる、という事でもあると思います。 もう歳だから、まあいいか、という感じになるのが老けるという事なのだと思います。 年齢を重ねても追い求め続ける情熱と、頭の回転と、身体の健康は持っていなくては充実した老後は送れないのではないでしょうか。 自分は運動はしっかりやっているけれど、頭の体操はあまりやっていない、、、、。 数学の問題集を買って見たりしたけれど、難しすぎて挫折したりしています。 もうちっと簡単な数学問題集をまた買う事にします。 人生の半分は後半戦です。 色々鍛えておきましょう。 人生は死ななきゃ終わらない 死がふたりを分かつまで ![]() |
コメントなどはツイッターやメールでお願いします
ツイート |