かわいひでとし日記
令和4年4月9日.     ファミレス      また食べたくなる味
 
昔、夜中まで仕事していて、息抜きに飯を食いに行くのは近所のジョナサンだった。

あの頃のジョナサン、ハンバーグ&エビフライがすごくおいしかった。

今のジョナサンは工場で作ったものを店でチンしているだけ、みたいな、

なんとも残念なものが出てくる。

昔のハンバーグはおいしかったのになぁ、、、。

そうなんですよ、昔のファミレスのハンバーグっておいしかった。

すかいらーくのハンバーグも大好きだった。

でも、今、みんな簡素になってしまっている。

今でも昔のままのものを出してくれるのは、ロイヤルホストくらいのものじゃないだろうか。

この前久しぶりにロイホに行ってハンバーグを食べたらおいしくて感激してしまった。

自分は昭和生まれの昭和育ちなので、そもそもファミレスというものが初めて出来た頃から通っている。

最初はすかいらーくだった。

あの頃、クルマを乗り回していたので、夜中にしょっちゅう友達と飯を食いにいったものだった。

そして、サーファーやってた時にはデニーズでアサメシを食うのだった。

スクランブルエッグ、ポテト、ベーコン、をケチャップで食うアメリカスタイル。

デニーズはアメリカの味だった。

ファミレスの料理の味というのは、子供が食べて大好きになってまた食べたいと言う様に設計されているのだと聞いたことが有る。

確かにそんな感じの味で、また食べたくなるのだ。

でも、今のファミレスはちょっと合理化され過ぎてしまっていてとても残念だ。

自分は普段、粗食を食べているので、たまにファミレスで食べるとすごーーーーくおいしく感じるのだ。

そんなわけで、自分にとってはファミレスで食事をするのは、結構な贅沢で、とてもおいしい時間なのだ。

ロイホは昔のままの味を保ってくれているが、わりと近所に不二家レストランが有る。

昔、不二家レストランはおいしかった記憶が有るので、今度行ってハンバーグ食べてみよう。



話は違うが、人間の魅力というのは、その人の子供がどんな風に育っているか見れば解る、と言う様なところが有るのだと思う。

百田さんが息子さんと喋るのはネット番組で良く見かけるのだけれど、なんとも羨ましい、

素晴らしい親子なので、百田さんて、やっぱり、なんやかんや言っても人間力が有る人なんだなあと思う。

百田親子がファミレスについて熱く語る
(この動画では、王将や天下一品もファミレスに区分されているが、そうなの?)
https://www.youtube.com/watch?v=gU7k6VZMGO4







コメントなどはツイッターやメールでお願いします



@kawaihidetoshi をフォロー

 

日記のトップへ戻る

かわいひでとしホームページ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村