2017.02.28 弁当男子
弁当オヤジ
中学生の頃、家庭の事情で、アパートで一人暮らしをしていたのだった。
木造のボロいアパートの6畳一間の部屋に一人で住んでいた。
階下の大家さんの部屋に用事が有って行ったとき、大家さん、
いつ死んでもおかしくない様なババ様なのだが、
食事中だった。
ごはんと、小魚の佃煮。
メニューはそれだけだった。
ああ、そうだよなぁ、こういうのいいよねぇ、と思ったのだった。
肉を焼いて、あとはサラダだの何だのと、つい用意してしまうけれど、
一人でさっとメシ食うなら、これでいいんだよなぁ、
なんて、つくづく思ったのだった。
なんか、
みなさん、メシ食いすぎでしょう。
なんでまた、1日に3回もメシを食うんだか、、、、。
そんで毎回、栄養のバランスだの何だのと言っては、
あれこれメニューを揃えて食っているのだ。
だからブクブク太るのだ。
激しい肉体労働でもしていない限り、メシは1日2回も採れば良いのだと思う。
肉にサラダに煮物に酢の物だのと、メニューも揃えすぎなんだろうと思う。
旅館の朝食って、おかずが多すぎるんだろうと思う。
牛丼屋の朝定食とかでも、納豆だけあれば足りてしまうのだ。
育ちざかりでも肉体労働者でもスポーツ選手でもないのだ。
もうちっと粗食にしたほうが良いのです。
そうやって考えてみると、作った晩飯の量が多い事に気が付いた。
この、ちょっと多めな一人前を、1/3だけ除けて、明日の弁当にしましょう。
2回連続同じものを食っても、死にもしなければ、罰も当たらないのだ。
会社に冷凍ごはんと、インスタントの味噌汁を用意しておいて、
おかずだけ持っていけば良いではないか、、、、。
という事で、そうやっています。

昼飯がおいしい!
昼も夜も、量が丁度良い!
そうですよ。
一人で食う時はそれにしましょう。
ごはんと味噌汁と沢庵、みたいな。
どうせ「メシ食いにいこーぜー」かなんかで、あれこれ食ったりするんだから、
一人で食う時は粗食に致しましょう。
栄養のバランスがどうたらこうたら言う前に、量のバランスを考えましょう。
|