![]() |
令和6年11月18日 カミカゼタクシー トロ臭い人々 |
自分のこの日記には、時々変な事を書く事が有る。 何故かと言うと、こう思う人も居るのか、だの、そんな事考えた事も無かった、だの、 何かの参考にでもしてくださいな、という感じだ。 さて、交番を良く見ると正面に「昨日の交通事故」というものが表示されている。 死亡何人、負傷何人、などと表示されている。 現在ではこの数字、特に死亡の数字は殆ど毎日ゼロになっている事が多い。 けれど昭和の昔、「交通戦争」などと言われ、 交通事故による死者が年間1万人を超えていたことが有った。 なので、交番の前には 死亡者数が百人以上表示されている事も珍しくなかった。 昔は運転が荒っぽかったのだった。 特にタクシーの運ちゃんたちは物凄い荒っぽい運転をしていて、 「カミカゼタクシー」とか言われていたのだった。 けれど、タクシーに乗る客としては、 「運ちゃん、ちょっと急いでるんだ、頼むよ」なんて事を言ったりして、 ぶっ飛ばしてくれるのが有難かったりしたものだった。 父親が千円札を渡して、これで頼むよ、なんて言っているのを見た事も有った。 千円貰った運ちゃんは物凄くぶっ飛ばして運転してくれたのだった。 時代は変わりました。今では多くのクルマが安全運転をする様になり、 交通事故の死者数も非常に少なくなっています。 まあ、これはとても良い事です。 が、しかし、、、、。 安全なのは良いけれど、いくらなんでもトロすぎやしないか?と思う事もしばしば有る。 もうちょっとこう、テキパキと運転出来ないもんかね? と思ったりもする。 まあ仕方が無いのだけれど。 だから今の状態で良いのだけれど、それでもなお、 トロいと慎重の境目について考えてしまうのだ。 道を横断しようと思って横断歩道のあたりで一時停止していると、 今では多くのクルマが止まってくれる。 それをダメだとか言う訳にはいかないのだが、それでもちょっと思ってしまう。 相手のクルマが減速して停止したのを確認してから横断する時間が有ったら、 そのまま減速も停止もしないでさーーーっと通り過ぎてくれたほうがよっぽど早い、 と思ったりする。 後続のクルマが居ないのであればそのほうがよっぽど早い。 なんかトロ臭いなあ、と思うのだ。 けれど、思う、というだけの事で、そうしろと言う訳にもいかない。 自分はチャリに乗る事が多いのだが、チャリに乗って横断歩道付近で横断しようと している時でも多くのクルマが止まってくれる。 いやいや、ワタシは歩行者じゃなくて車両ですねん、 いちいち止まらんで、さーっと通り過ぎてくださいな、と思ったりもする。 安全運転は良いのだけれど、なんというか、もう少しテキパキと運転できんもんかね、、、 と思うのが正直な所です。 という事で、やっぱり変な事を書いていると思うでしょうが、 そう思ってしまうのだから仕方が無い。 みんなが同じ能力を持っているのなら良いけれど、個人差が大きいので、 トロいのと慎重なのとの境目というのは現実にはとても難しいのだ。 でも、なんとかもうちょっとテキパキと出来ないもんかね、、、と。 てか、交番の「昨日の交通事故」っていう表示、もういらなくね? さて、トロくさいと言えば日本を連想する。 日本では何をやっても遅いのだ。なんでここまで遅いのだろうか、というと、 慎重だからだろうし、責任を取りたくないからだろう。 丁寧なのとトロ臭いのとの境目をはっきり出来れば良いなあと思う。 これもやっぱり難しいのだろうと思う。 そして、日本が遅い原因のもう一つ、責任を取りたくない、という事。 これもねぇ、難しい問題ですね。 そもそも、何か失敗した人に対する非難が凄すぎるという事も有る。 マスコミなどがここぞとばかりに大騒ぎしたり、ネットで糾弾されたり、 何もそこまで言わなくても良いのに、という様な凄い批難だったりする。 じゃあお前、自分でやってみろ、と言いたいですね。 仕事というのは責任を持ってやるもので、責任を持つ事で能力も上がるもので、 能力が上がったら責任を持たされる、という循環なのですね。 みんなが責任を持って仕事をする事で仕事の質も上がるのだろうと思うけれど、 慎重過ぎて、責任の所在を分散し過ぎている。 そして、失敗した時にはもう少し寛容にならないとそれが出来ませんねぇ。 何かの記事で、外国人が言っていた。 商談をする時、日本人相手だと恐ろしく時間がかかる、と。 それが中国企業だと物凄く早いのだと言う。 まあそれは、いい加減だから早いのだと言えるのだけれど、 それにしても、日本はいくらなんでも遅すぎやしないか? という話だ。 だからどんどん外国企業に受注されてしまう。 それでも結局日本に発注すれば良かった、という事になる事も有るが、 現場の責任者が能力と責任と権限をもっと持てればテキパキと進むのだけれどねぇ。 さて、昭和の昔、地方から東京に来た人がみんな驚く事が有った。 それは、東京の人は歩くのが凄く速い、という事だった。 みんな忙しく生活していたのだった。 けれど今ではどうだろうか、スマホを見ながら、どうやったらここまで遅く歩けるんだ、 という位ノロノロと歩いている。 何かする時の動作も遅い。ほんとに遅い。 昔に比べて本当にトロ臭くなったと思う。 これじゃあ経済もどんどん外国に抜かれる訳だ、とつくづく思う。 発展途上国の人達の、荒っぽくて逞しい所を少しは見習ったほうが良い。 安全や慎重と、トロ臭いの境目を見つめ直してみたいものです。 ![]() 都内の移動で思うこと 硬直した不寛容社会 役人化と硬直化 |
コメントなどはツイッターやメールでお願いします
ツイート |