今年もハトが、、、、
2003年6月8日 ハトがベランダに来ているんで、「!」と思って良く見てみたら、やっぱりぃ〜。 有った有った。卵産んでるよ。 ベランダでハトが卵を産んだのは去年に続いて2度目だね〜。 で、相変わらずテキトーな巣、、、、(^^; |
![]() |
んでまたおせっかい焼きましてん。 とりあえず植木鉢の皿にのっけておいてやりました。 んで、ちょっと枯れ草などを敷いたりなんぞしまして。 |
![]() |
これ、おかーちゃんです。 毎日とーちゃんとかーちゃんが交代で卵を暖めてました。 卵を発見してから2週間経ってもまだヒナが生まれる様子も無く、、、、。 今年もまた、最初の卵はかえらずに終わってしまいました。 |
![]() |
これは2度目に産んだ卵です。 さあ、今度こそヒナが生まれるかな? 去年のキジバトヒデちゃん達の記憶がよみがえってねぇ、 なんとかよい子が育つ様にと祈るのでした。 |
![]() |
6月22日 おかあちゃん、がんばってな。 つーことで、お食事もお水も欠かさず、、、。 っで、やっぱしハトってお気楽なんだよねぇ。 巣も作ってもらいーの、エサももらいーの、で のほほんとして卵暖めてます。 |
![]() |
いよいよヒナが生まれました。 ここならカラスも入って来られないだろう。 人間の部屋の目の前なんでね。 |
![]() |
ん〜 相変わらずハトのヒナはブキミな物体だったりします |
![]() |
7月22日 ヒナって、身体は小さいけど、くちばしは大人と同じ大きさなんだね。 |
![]() |
7月25日 おかあちゃんが来るとぴーぴー鳴いてエサをねだります。 そんな訳で、今年の夏もエアコンかけられなくなってしまいました。 エアコンの室外機がヒナのすぐそばに有るのでねぇ。 冷夏だったので助かったけど、やっぱし暑いのなんのって、大変でしたよ〜。 |
![]() |
で、ですね。 ヒナのうんちはすごいです。 えらいたくさんうんちするんでねぇ、毎日ベランダの大掃除しなければ臭くて大変なんです。 おかーちゃんが出かけてるスキに、お皿ごと避難させて、ホースで水撒いてゴシゴシ大掃除です。 これを毎日やらにゃならんのね。 えらい大変ですわ。 |
![]() |
7月27日 どう見ても、ちょっとブキミで決して「かわいい」なんてもんじゃないんだけどさ、やっぱしなんだかかわいいんだな、、、。
|
![]() |
大きいほうがきっと「おにいちゃん」で、ちいさいほうが「おねえちゃん」なんだろうと勝手に決めてそう呼んでました。 |
![]() |
ハトのヒナは日に日に大きくなって、このお皿じゃ小さくなってしまいました。しょーがないから段ボールで家を造ってやりました。 段ボールに引っ越しさせても、おかーちゃんも子供も気にせずにのほほんとしておりましたです。 |
![]() |
8月13日 んで、ほれ、こんなに大きくなりましたよ。 でもまだ頭に産毛が残ってます。 相変わらず毎日ベランダの大掃除は続いています。 掃除する時はもう、手でつかんで避難させてます(笑) ちょっといやがるけど大人しくしてますよ。
|
![]() |
エサも食べる様になりました。 りゅうのすけのエサを分けてやってます。 |
![]() |
ここんとこで毎日はばたきをする様になりました。 飛ぶ練習なんやねぇ。 もうすぐ巣立ちだね。 でも、ここは10階。 いきなり飛んで大丈夫かな〜。 ちょっと心配。 |
![]() |
ベランダのへりまで上がって外を眺める様になってから暫くして、二人は巣立って行きました。 あ〜良かったねぇ。ほっとした。 久しぶりにエアコンつけたら涼しくてねぇ、 ぐっすり寝てしまいました! |
![]() |
巣立ってからも毎日来るんですよ。 りゅうのすけに凄く興味有るみたい。 今でも毎日ごはん食べに来ています。 で、これはよい子はマネしないでね、という事になりますか、、。 自分はこれやる時、ちゃんと掃除する覚悟を決めてやってます。 とにかく臭いんで、近所迷惑にならないように、毎日ホースで水まいて、 ゴシゴシ洗って、ハトがたくさん来たりしないように注意して、 臭いやゴミが出ない様に注意して、 とにかく毎日すごい重労働です。 やるならその点を覚悟してやりましょうね。。 |
![]() |