2014.03.01 新しい世界へ踏み出す若い人へ
サンテグジュペリの「人間の土地」の中に、尊敬する同僚パイロットについて、こんな事を書いているところがある。
-------------------------------------------
なんと呼んでいいか、適当な名称の見当たらない美質がある。
それは「慎重さ」と呼ぶべきかもしれないが、しかしこの呼び名はまだ十分でない。
なぜかというに、この美質は、世にもにこやかな陽気さを伴いうるからだ。
それは1人の大工が、対等の気持ちで、自分の木材と向かいあい、それを撫でさすり、寸法を測り、かりそめならず扱って、自分の気力のすべてをそれに注ぎこむあの気持ちなのだ。
(中略)
きみは自分の敵に挑みかかるにあたって、いきなりまず相手を嘲笑したりする必要を感じたりする男ではない、性質の悪い暴風雨に直面した場合、きみは判断する、「これは性質の悪い暴風雨だ」と。きみはそれを正面から受けて立ち上がり、きみはそれを測る。
----------------------------------------------
「自分に正直に生きる」と言う人が居る。
この、「自分に正直に生きる」というのは一体どういう意味なのか。
なんでも自分の好きな事をするという意味ではない、と思う。
「自分の良心に正直に生きる、自分の理性に正直に生きる」という事でなくてはならない、と思う。
お金の事はさておいて、いつでも頼れる自分の良心を持って生きていってください。
2014.05.22 もうすぐワールドカップ
自分はドーハの悲劇世代で、あの時から代表の試合を追いかけて、
今度で5回目のワールドカップがやってきます。
歴代代表では最強の今の代表ですが、どうなんでしょうね、3戦全敗の様な気もするし、3戦全勝も出来るような気もするし、、、。
全てはコンディションにかかってますね。
あのメンバー全員が5試合ずっとキレキレな状態という奇跡的なシチュエーションならベスト4も夢じゃないんですが、、、。
全員がずっとキレキレって、無理だよね、、。出来るかな~。
20年、代表を見てきた身としては、なかなか楽観的にはなれなかったりしますね、、。
セットプレーで失点するだろう。(これは可能性大ですね)
試合序盤に、いきなりミドル打ち込まれて失点するだろう。
森重がPK食らうんじゃないか、、、。
麻也が振り切られるんじゃないか、、、。
心配は尽きませんねぇ。
どーしても楽観的になれず、、、、、(笑)。
そういうわけで、予選突破が目標です。
予選突破出来れば、みんなを褒めたいと思います。